診療案内

スポーツ障害

症状

  • 捻挫・肉離れなど急な怪我をしてしまった。
  • スポーツのパフォーマンスを向上させたい。
  • 練習中も痛みを我慢している。
  • オスグッド・ジャンパー膝・シンスプリントなどの痛みで困っている。

原因

継続的にスポーツや運動をしていると、同じ部位に繰り返し力が加わり、骨折や炎症などを起こしやすくなります。軽症であれば運動時だけ痛みますが、重症になると日常生活でも痛み、腫れてしまう場合があります。

このような症状は、プロのスポーツ選手はもちろん、部活動やスポ少に励む成長期の子供にも多く見られます。運動する機会が多いほど、身体に負担がかかる回数は多く、なかなか改善しないと悩む方も多い症状です。

また、スポーツは偏った身体の使い方をすることが多く、身体のバランスが崩れやすくなります。その状態での運動は身体への大きく負担がかかり、怪我もしやすくなります。

痛めたまま我慢して運動を続けると、痛めた場所をかばって症状を悪化させてしまったり、怪我や故障がクセになってしまったりします。

施術法

スポーツ中での動作などを問診し、身体の負担になっている箇所を見極め、施術を行っていきます。手技や電療、テーピングなど、その方の症状や痛みに応じて施術をいたします。スポーツ障害にはRICE処置(安静・冷却・圧迫・挙上)も行います。

痛み緩和した後は、怪我やスポーツ障害を起こさないように、根本となる原因の改善を指導します。その時の怪我や痛みが良くなっても、身体の使い方が悪いままスポーツを継続すると、また怪我をしてしまったり、痛みの再発が起きる可能性があります。

姿勢の改善や、筋肉の使い方の指導を行い、さらにスポーツ中の動作、筋肉の使い方、痛みにつながりにくい身体の使い方などもアドバイスします。